市議会の本会議で、各会派の代表が市提案の議案について、概括的に市執行部に質疑し、執行部の部長が答弁する、総括質疑がありました。 午前9時30分に始まり、途中休憩を挟んで正午過ぎに終了しました。
条例では、税、介護、介護予防関連と指定地域密着型サービス事業関連2件の条例の、それぞれ一部改正について、質疑がありました。
補正予算では、一般会計で、社会保障・税番号制度システム整備に関する補助金と事業、道路照明灯へのLED照明導入調査事業の委託金交付と調査事業委託料、学童保育室の緊急の派遣業務手数料、また、地域医療事業の小児2次救急医療、等等が取り上げられました。
条例は一部改正のため微妙である事柄を質すものが多くありました。 補正予算では、番号制度システム整備は、国のマイナンバー制度施行への準備でした。 LED照明のリース方式による設置へのある一般社団法人からの交付金、と直結する内容もありました。
質疑の事前通告制を入間市議会では取っていますが、事前にかなり担当課へ打診し掘り下げたと思われる質疑がありました。 付託される委員会並みの、審らかな内容となった例が、存外多かったと思われました。
コメント