元旦恒例の仏子八坂神社の元旦祭が午前11時半頃から催され、参加しました。 拝殿での神事等の後、社務所で直会となり、私もご指名により挨拶を申し上げました。 おおよそ以下の通りです。
「初日の出は、仏子山の木々の間から上るまぶしい太陽を午前7時45分頃に眺めました。 今年の元旦は快晴で、神社の幟(のぼり)がはためく程の良い風です。 今年は仏子にとっての朗報が二つありますので、ご披露します。 一つは、西武地区の包括支援センターが、新光から西武公民館に移動する事です。 福祉相談等の施設が、多少仏子に近づきます。 もう一つは、仏子の図書館の開館時間が夜の8時まで延長します。 受験勉強等でもで図書館の机が使いやすくなります。」
乾杯のあとの宴席は、午後1時頃まで続きました。 穏やかな正月日和ですので、話の内容も概ね穏やかでした。
コメント