午前9時20分頃に、入間市議会の事務局に一般質問の通告をしました。 通告の順番は9番目ですが、通告番号の7番が空いていたので7番を選びました。 本番は、本会議一般質問の2日目、9月14日(水)の午前の2番目で、10時40分頃から1時40分頃までになりそうです。
質問事項は、交通行政、自然環境、生涯学習の3つです。
交通行政として、入間市内鉄道各駅の現状と、鉄道事業者への要請について、企画部長に質問します。
Ⅰ.西武池袋線の市内各駅 (1)市内各駅の乗降客数の推移は (2)来年の春のダイヤ改正を前にして、優等列車の入間市駅等への停車要請は (3)仏子駅南口の6時30分以前の開設要請は (4)元加治駅南口の開設要請と展望は
Ⅱ.JR八高線の金子駅 (1)乗降客数の推移と直近の数は (2)駅構内の設備と、駅員の配置は (3)西口開設の要請と展望は
自然環境として、入間市内の野生動物について、環境経済部長に質問します。
Ⅰ.「環境の指標動物」の野鳥 (1)分布調査で、個体数の増減の傾向は (2)野鳥の生態に、環境変化はどう影響するか
Ⅱ.哺乳類も生息地と生態 (1)生息の分布や個体数は把握しているか (2)外来種の現状、市民の相談や対策は
生涯学習として、入間市児童センターについて、生涯学習部長に質問します。
Ⅰ.全体の運営と利用状況 (1)設備、沿革、運営方針、ボランティア等は (2)市内外の利用者の人数や内訳は
Ⅱ.今後の課題と展望 (1)「元気な子どもが育つまち」としての課題は (2)児童厚生施設としての役割は (3)時代に則した、運営方法の模索は
コメント