« 2016年9 月 | メイン | 2016年11 月 »
午前9時に、豊岡配水場の倉庫前に市議会議員が集合し、『入間万燈まつり』の屋台や付帯設備、設営地での備品や種類などの撤去を実施しました。
市役所5階の全員協議会室脇の倉庫に収納する前に、酒類や飲料、菓子類などを、会派の人数分毎に仕分けしました。
二日目でした。 準備や跡片づけ以外は、ほとんど外回りをしました。
風は幾分強いものの、晴天に恵まれました。 開会式は屋外ではなく、産業文化センターのホールで挙行されました。 また、今年から、国際交流コーナーが「彩の森公園」の正面入口広場の移りました。
夜6時45分から7時10分頃までに『花火大会』は、なかなか見応えがありました。
午前9時30分に、全員協議会室に、市議会議員が集合しました。 明日からの『万燈まつり』の準備です。
部屋の脇の物置から、昨年にしまった備品を取り出し、調整して、豊岡配水場の倉庫まで運びました。
配水場倉庫前では、屋台を組み、花笠を組み立てました。
昼食は、零年通り『喜楽』で食べました。 あらかじめ、好みのメニューを注文しておいたので、円滑に進みました。
平成27年度の決算に認定を審査する、決算特別委員会の最終日でした。 午前9時30分から10時半頃まで、各会派の討論の上、採決となりましょた。
一般会計、国民健康保険特別会計、介護保険特別会計で反対討論と賛成討論が有りました。 賛成多数は全会一致で、平成27年度の全会計決算が『認定』となりました。
午前9時30分から10時40分と、休憩を挟んで11時15分から11時40分まで、市議会の決算特別委員会の協議会が開かれ、委員長として出席しました。
今回の目的は、決算審査にともなう、『審査意見』の取り纏めでした。 各会派から延べ43の『審査意見』が事前に提案され、合成を含めて、21の『審査意見』になりました。
午後7時半頃から市内野田の白鬚神社の社務所で、市議会の超党派の任意団体の『議員倶楽部』が野田清和会指導のもと、『入間万燈まつり』で披露する、お囃子の練習をしました。、
一週間の市長選挙を優先したので溜まった仕事を、本日、順繰りに不完全ながら処理しました。
テレビドラマの『校閲ガール』に第3話、第2話に順で、インターネットのオンデマンド通信で鑑賞しました。
夜は、市長選挙の開票がありました。
漢字を毎晩少しずつ、新聞記事や雑誌記事、それに小説から取り出して学習しています。
漢字の成り立ちや本来の意味などを、常に念頭に思考するのを心掛けています。