種々雑多な出来事が、間断のない程連綿と続く昨今です。
そんな時に、日本史の学習が憩いとなります。 深夜の寝る前の一時間程ですが、憩いのひと時となっています。
鎌倉時代末期の幕府内部と御家人との矛盾や、円覚寺舎利殿の来歴と室町時代の里見氏との関連など、尽きない興味も涌きます。
« 青年会議所シニア会の総会 | メイン | 26日(日) 選挙対策の打ち合わせⅡ »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント