高校の日本史の教科書を基本本として、日本史を多少深く学習しています。
通説が、近年歴史資料は発掘調査なので、かなり覆って来ています。 どういった、経緯で通説や定説が、「敢えて」替えられるのか、そこには、かなり人間臭い類推が働きます。
勿論歴史学習は、正確な基礎知識が大前提ですが、その記憶の羅列だけでは、本質は解明できない、という事に気付きました。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント