「昔〇〇、今△△」といった、言い回しがあります。
40数年前には、「昔陸軍、今動労」といった手合いがありました。 かつての日本帝国陸軍が、何かにつけてごり押しをする組織であった、といった一般認識(常識)を前提に、ストライキで組合の要求をごり押ししようとする、当時の動力車労働組合を批判した表現でした。
その論法で、私が思い付いたのが「昔石炭、今原発」です、「昔石炭産業、今原発産業」といった方が分かり易いかも知れません。特に「ごり押し」を共通項として捉えるのではありません。
かつて一時代を画して、国の基幹産業となり、時代の潮流から衰運えお辿り始めているものの、いつまでも政治力や政府のテコ入れにすがっている、様子が酷似しているからです。
コメント