« 2019年12 月 | メイン | 2020年2 月 »
午前10時から、市民会館ホールとホワイエで、『入間市表彰式並びに新年賀詞交歓会』が催され、参加しました。
午後3時30分から、飯能駅近くの『ホテルヘリテイジ飯能』5階の広間で、『所沢織物商工協同組合』の『新年賀詞交歓会』が開催され、入間市議会議長として出席しました。
午前9時30分から、市議会の第2委員会室で、都市経済常任委員会の協議会があり、委員として出席しました。
正午から午後1時頃まで、さいたま市の『埼玉県知事公館』で、埼玉県、埼玉県市議会議長会及び埼玉県町村議長会の共催による、新年懇談会が開催され、入間市の市議会議長として出席しました。
午後6時から、航空自衛隊入間基地内の『東体育館』で、『入間基地賀詞交歓会』が開催され、入間市議会議長として参加しました。
午後7時30分から、飯能の『ホテルヘリテイジ飯能』5階の広間で、『入間地区医師会新年会』が開催され、入間市議会議長として出席しました。
昨日に雑多な仕事をほぼ処理したので、平準化した一日でした。
議会活動や会社経営、そして私的な生活につて、様々な意味で、初仕事の一日でした。
常任委員会の視察案の提示、女性マンションの家賃振り込み確認、クリーンセンターへの正月のゴミ出しなどです。
午前10時から、彩の森公園駐車場で、『入間市消防団出初め式』が挙行され、出席しました。
来賓祝辞では、市議会議長として祝辞を述べました。
午後0時半頃から、産業文化センタ-1階の和室で、祝賀会があり参加しました。
市議会議長として、祝辞を述べました。
午後6時から、新光の「大子」で、消防第7分団の慰労会があり、参加しました。
道路事情や時間的な制約等で、飯能市の永田や美杉台方面を、短時間ドライブして巡りました。
正月2日の恒例で、親戚が集まりました。
母も施設から戻り、総勢26名程の大集団となりました。
内訳は、母、一番目の姉夫婦、その長男夫婦と子供、その長女夫婦と三人の子供、その次女夫婦と子供、二番目の姉夫婦、その長女夫婦と三人の子供、私と妻、長男夫婦、長女、で26名です。
午前6時15分頃から、加治丘陵の桜山展望台麓の広場に赴きました。
午前6時30分から同会場で、入間市・入間青年会議所・入間市観光協会の共催の『新年初日の出の集い』が催され、「議長あいさつ」を行いました。
日の出は、棚引く雲により、午前6時45分を20分遅れて、午前7時05分頃に、雲間でありました。
その直後、市議会議長として「万歳三唱」の音頭を取り、会場に参集した、300名程の方々と祝いました。