一般質問を離れ、例えば木下尚江の文章などを熟読しました。
明治時代の社会運動について、多少の知識の蓄積はありますが、通史的に、人物史的に、あるいは裏面史的に把握できました。
1999年(明治32年)当時の、埼玉県会の「公娼制度」問題も取り上げられていました。 この問題は、入間市出身の社会運動家発智庄平氏を初め多数の力で、廃案となったものです。
« 資料の通読と除却 | メイン | 一般質問の通告・全員協議会 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント