諸般の事情により、明日26日(水)午前中の通告予定を、本日25日(火)午前11時頃に変更して、一般質問の通告書を議会事務局へ提出しました。 通告内容の詳細は、以下の通りです。
質問事項 交通行政
質問要旨 入間市内の鉄道事情について
答弁を求める者 都市整備部長
① 地下鉄有楽町線・副都心線の、次期新型車両は「バリアフリーに配慮」との事だが、その内容は
② 入間市内の西武線各駅への、停車の開始時期は
③ 交通バリアフリーの理念に基づき、仏子駅北口の改札口前と市道G396号線との、段差解消を
④ 仏子駅北口の、車両送迎の利便性と歩行者の安全性を向上させるために、道路の拡幅を
質問事項 福祉行政
質問要旨 駅のホームの、視覚障害者用の『内方線付き点状ブロック』について
答弁を求める者 福祉部長
① 入間市内の西武線の武蔵藤沢・入間市・仏子・元加治駅で設置済だが、機能・効果はどうか
② JR八高線の金子駅では未設置だが、今後の展望は
質問事項 文化行政
質問要旨 新たに市指定有形文化財となった、『石川組製糸関係資料』について
答弁を求める者 教育部長
Ⅰ.『石川家土地台帳』
① 記載内容はどのようにな期間・形態となっているか
② 山林・農地・宅地の、総所有面積はどう変化したか
③ 現在の『ジョンソンタウン』の敷地の、履歴とその後は
Ⅱ.『石川家芳名帳』
① 延べ何人の名前が、記帳・記録されているのか
② 各界の著名人の名前と、来訪の時期や事情は
③ 郷土の時代の変遷を、知る手掛かりとなるか
Ⅲ.『石川忠雄家文書』
① 総798点の膨大な資料だが、調査研究の意義は
② 生産日報・食材購入費の記録で、判明する事柄は
③ 従業員の研修制度には、どの様なものが有ったか
④ 旧豊岡町の存在したああ、3つの工場の各々様子は
コメント