市議会本会議の一般質問の3日目でした。 午前2名午後2名の議員が質問しました。
質問事項は、政治姿勢、基地対策、平和政策、公共施設マネジメント、人権、教育行政、人事、PTA活動、教育行政、豪雨対策、コロナ禍と高齢者支援、交通行政、福祉行政、文化行政、でした。
割と意気込みのある立ち位置での質問が多く、執行ぶの答弁に足して、二の矢、三の矢が続きました。
午後の2番目は、私宮岡議員の一般質問でした。3つの質問事項毎に、焦点の部分を抜き出すと以下の通りです。
仏子駅北口の改札口前と市道396号線との段差については、駅構内に雨水は流れ込む心配を解消するため、現状で最大約5㎝メートルの段差を、少なくするよう、鉄道側と交渉して、市道側の舗装の上塗りで、解決してはどうか?
金子駅のホームの『内方線付き点状ブロック』の工事は、平成2年度中で、年内に完了との答弁を頂いた。
『石川家土地台帳』では、現在の東町1丁目の農地は昭和12年に売却して、売却先が不明との答弁であった。しかし、現在のジョンソンタウンの敷地となるまでの、履歴を解明して頂きたいと、要望した。
コメント