コロナ禍で、様々な催しが中止ということが、常態化しています。
こうなると会社の福利厚生費や、各種団体の親睦に関する出費が、かなり抑制されるかと考えます。
盆踊りを含む納涼祭、花火大会、万燈まつり等、これらの大きなイヴェントが無い分だけ、組織で内部保留されているかと想像します。
今後、その内部留保を不用額とするのか、何らかの擬似的な活動に費やすのか、クラウドファンディングとして協賛するのか、あてまた、次年度のイヴェント費用として蓄えるのか、定かでは有りません。
« 埼玉西部消防組合議会 | メイン | 一般質問の通告内容が進展する »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント