« 2021年7 月 | メイン | 2021年9 月 »
地球温暖化の危機意識が、未だに身につかない方々の事例を、目の前で眺める事が有りました。
次にお会いした節には、折に就けてご注意申し上げようかと考えました。
明治の自然主義文学の代表作といえば、国木田独歩の『武蔵野』となります。自然描写の定評が有ります。
ほぼ同時期に独歩が書いた短編小説の『わかれ』を読みました。熟語の使用例の文章の例として掲載されて事例の文章が素晴らしく、青空文庫で、全文を読みました。
自然描写と主人公の心理描写が、卓越した文で、織り込まれています。
オリンピックの閉会式の始めの部分をテレビで視聴しました。
1953年の日本映画『東京物語』のタイトルバックの音楽に合わせて、日の丸が入場しました。
日本映画の全盛時代の世界的な名画を持ち出すのが、最も無難な選択でしょう。
時事的な課題を中央に置いて、関連する事項を関連付けて学習するようにしています。
新聞記事をいわば基本書として、PCやスマホで、関連語を検索して、調べ学習となります。
概ね漢字検定試験の2級、準2級、3級程度の漢字学習を続けています。
副産物的な成果として、漢語調の文章の読みが楽になり、苦痛からは解放されました。
インターネットのウイキペディアのお蔭で、事務所の机で、居ながらにして図書館のリファレンスの様な、系統立てた、調べ学習をお満喫しました。
諸般の事情で、一般質問の通告書を8月6日(金)までに、一応仕上げる必要性が有り、本日、暫定的に完成させました。
午前中、一般質問の通告事項について、担当課に赴き打診しました。
質疑の対する応答や頂いた資料を基に、学習し再検討する予定です。
8月最初の平日ですが、様々な雑務に追われました。
必ずしも本日が期限の仕事ばかりではありませんが。
8月25日(水)に議会事務局に通告予定の、市議会の9月定例会の一般質問の通告んp兄用がかなり進展しました。
今後、市執行部の担当課への打診で差し替えもあり得ますが、一応安堵しました。
通告事項としては、自然環境保護、市本庁舎管理、学校教育施設の3つです。