« 2023年1 月 | メイン | 2023年3 月 »
午後1時から2時40分頃まで、飯能の『ヘリテージ飯能』6階で、埼玉9区選出の衆議院議員の大塚拓さんの恒例の『新春の集い』が開催され、入間市議会議員として参加しました。
最後の閉会の挨拶は、私が務め登壇して「以上を以って、大塚拓 新春集いを閉会いたします。」と述べました。
あまり嬉しくない事態が発生し、その落し処を考慮せずにはいられなくなりました。
午前9時30分から市議会の本会議場で、市議会の3月定例諧、正式名は令和5年第一回入間市議会定例会が開会となりました。
議案説明が主で、途中10分程の休憩を挟んで、正午過ぎの午後0時08分頃に終了しました。
午後1時10分から全員協議会があり、3時頃に終了しました。審議会の答申で、給食費の件と、愛宕神社の絵馬の件を質問しました。
午後3時15分から、市議会広報委員会が開催され、委員長として出席し、『いるま市議会だより』の編集方針について協議し、午後3時40分頃に終了しました。
同僚議員から昨晩、視察中の質疑答弁の記録や写真がメールの添付ファイルで送られ、文章は要約して視察報告書に入れ込みましたが、写真の挿入が困難で、議会事務局に赴いて、処理して頂きました。
午前9時30分か、全員協議会室で、市議会の議会運営委員会があり、委員の一人として出席しました。
議会関係の資料を確認し、整理しました。
議案を、全員居議会での執行部の解説を基本に、通読し。時には精読しました。
視察資料もまとめて、視察報告の活かすべき整えました。
去る1月30日(月)から31日(火)にかけて実施した視察の報告書の下書きをしました。
所属する会派の姶良市と鹿児島市をっ視察した内容です。
午後4時から、飯能駅付近の『ホテル・ヘリテイジ飯能』6階で、『埼玉県宅地建物取引業協会 彩西支部 令和5年度 定時総会』が開催され、会員企業として出席しました。
その後、午後5時から『彩西支部 創立20周年記念祝賀会』が催され、そちらにも出席しました。
正午の一般質問の通告締切りで、通告書の提出議員は15名となりました。
午後1時30分から、議場で全員協議会がり、途中休憩を挟んで午後4時05分頃に終了しました。