« 2023年3 月 | メイン | 2023年5 月 »
飯能市の当初予算で、元加治駅南口交通広場等について、2090万円が計上されており、その実情を自分自身の持論照らし合わせて考察しました。
午前11時頃から、仏子の八坂神社のあh津祭典があり、参列しました。
社務所での直会の儀の乾杯の後の祝辞で、ご指名を頂きましたので、以下の趣旨を述べました。
西武中学校南の山頂の給水地が新しくなり、従来の鉄筋コンクリート製から、ステンレス製に替わり、耐震性も向上しました。仏子の水道管本管も複数経路になりつつああり、一方の品管が破断しても、迂回路で給水できます。安定的な給水が可能で、生活の安心・安全が一段と向上します。
娘の結婚式で、横浜に行きました。
朝から夕方まで、多忙な一日となりました。
午後1時半頃から3時頃まで、市議会の図書室で、『いるま市議会だより』のゲラの校閲を行いました。
誤植や誤字、写真配置構成、活字の不明瞭等、10か所程、赤ボールペンで指摘しました。
午前9時30分頃から、市議会の第1委員相室で、総務常任委員会の協議会が開催され、委員として参加しました。
視察の日程を8月2日から4日とし、視察先の候補地を、宮城県の名取市、石巻市、仙台市と想定して、先方の自治体に打診する事になりました。
昼過ぎに、深谷市役所を訪れて、私的にあちこち巡って見学しました。
入間市役所の新庁舎と同じく、長方形の建物です。4階建ですが共通項が多くあります。
test
本日初めて学習した事柄ですが、港や湊と漢字で表記される和語の『みなと』は、語源的には『水門』と表記さえる言葉であった様です。
つまり、水に面した場所が、「みなと」であり、陸から船が出航する場所という訳です。
類推して考えると、大和も元来は山門と、山を前にした場所のようで、北原白秋の詩で、大和を山門と表記した意図が理解出来ました。
午後4時から5時頃まで、入間市図書館西武分館2階の会議室で、西武地区第4区の総会が催され、来賓として参加しました。