« 2023年12 月 | メイン | 2024年2 月 »
午後2時15分頃、市議会の事務局で、『いるま市議会だより 12月定例会号』(2月1日発行)の印刷業者の試し刷りを閲覧しました。
議会運営委員会の視察の報告書の文について、余白に文を添え補充し、写真の枠一杯の拡大を依頼しました。
本日は成人の日ですが、入間市では二十歳の方々を祝う催し『入間市二十歳の集い』が定着しつつ有ります。
会場の入間市産業文化センターのホールは定員427名の制限が有ります、そこで、出身中学校別に三つのグループに分けて、延べ3回開催しました。
私は、3回共に来賓として客席で参加しました。
午後3時から仏子の八坂会館で、西武地区第4区の新年会が開催され、地元仏子の市議会議員として参加しました。
市議会の総務常任委員会に今春の行政視察について、同僚議員から送って頂いた資料を読みました。
深夜、インターネットのオンデマンド配信で、松本清張原作のドラマ『ガラスの城』を鑑賞しました。
午後3時から、入間市産業文化センターのホールで、『入間市新年のつどい』が催され、市議会議員として参加しました。
能登半島を中心とする震災や、羽田空港での事故などがあり、冒頭に会場全員の黙祷がありました。
表彰状進呈では、親族の者が表彰者の一人となり、親戚ながら誇りに思いました。
市長、議長、代議士や両県議の祝辞は、災害での志望者へのお悔やみや、被災者へのお見舞いの言葉が続き、しめやかな挨拶となりました。
終了後に予定されていた懇談会は、中止となりました。
深夜、インターネットのオンデマンド配信で、松本清張原作にドラマ『顔』を鑑賞しました。
午前8時頃、入間市クリーンセンターへ赴き、午前8時30分の作業開始前に、既に長くなった列の最後尾に車で並びました。
正月の間の、特に2日の親戚の集合の食事で出たごみが大量にあり、午前9時頃まで待って搬入しました。
夜、インターネットの有料オンデマンド配信で、バカリズム脚本のドラマ『侵入者たちの晩餐』鑑賞しました。
午後2時前後に、日高市の高麗神社に赴きました。 毎年正月の3日に初詣すろのが、近年は恒例となっています。
夜、インターネットにユーチューブで、1951年のアメリカ映画『かわいい配当』をカラー化した版で鑑賞しました。
確か、1960年台の末頃に、NHKの放映で鑑賞していて、割とよく覚えていました。
昼頃から夕方にかけて、恒例行事で親戚が集まりました。 フルスペックで32名の所、1人欠席で延べ31人でした。
内訳は、施設で加療中の母から見て、長女夫婦とその3名の子供である孫夫婦(1人欠席)と曽孫6名、次女夫婦とその2名のである孫夫婦と曽孫5名、長男夫婦とその2名子供である孫夫婦と曽孫1名です。
夜、インターネットのオンデマンド配信で、1958年の東映映画『点と線』を鑑賞しました。
1980年台にもテレビで鑑賞した事があり、主人公の刑事たちに関心がありましたが、今回は犯罪者側の演技に感心」しました。
午前11時の予定が40分ほど遅れて、11時40分から仏子の八坂神社で、元旦祭が催され、地元の市議として参加しました。
拝殿での神事等の後、八坂会館で直会ありました。来賓としての挨拶のご指名がありましたので、以下の趣旨を述べさせて頂きました。
元旦祭の盛会をおめでとうございます。入間川上橋南の上仏子の交差点の改良を、去る12月議会の一般質問で取り上げました。五区の区長から2回要望書が提出されていて、市の担当課も検知済で、良い感触を得ました。