« 2024年11 月 | メイン | 2025年1 月 »
飯能市岩沢地区の土地区画整理の、幹線道路街路築造工事の進捗状況を見学しました。
午後と夜、芥川龍之介の短編小説2つを読みました。
代表作とはされていないものの、芥川の特性や知識の高度さが、充分に味読出来ました。
午後に読んだのは『貉(むじな)』で、歴史的な記録に分け入り、一定の客観性基づいて話は進みますが、いつの間にかフィクションの世界に引き込まれる内容です。
夜に読んだのは『雛(ひな)』で、与謝蕪村の俳句をヒントに、或る老女の昔話として、精巧に作られた雛人形が人手に渡るまでの、娘の心境の変化が、家族や家業の事情の推移と共に、語られます。
午前10時半頃、入間市クリーンセンターへ、今年最後のゴミを持ち込みました。
昼過ぎに、入間市児童センターへ赴き、半時間程滞在しました。
来年の2月の市議会定例会で、児童センターを質問の対象としており、質問のヒンとを得るためでした。
クリスマスを過ぎた平日のためか、割と空いていました。
久しぶりに、東京府中市の親戚を訪ねました。
マイカーで、往きは府中街道を、帰りは甲州街道。国道16号を辿りました。
次回2月定例会の一般質問では、極力ソフトウエアーに重点を置いた質問にしたいと考えています。
年明けの2月定例議会の一般質問の質問事項として、⑴市民文化と⑵子育て支援を構想しています。
⑴は、入間市文化創造アトリエを、⑵は、入間市児童センターを軸として質問になりそうです。
本日は、昼過ぎに『入間市文化創造アトリエ』(愛称アミーゴ)を訪ね、1時間半程滞在しました。
test