正午前に、議会事務局に6月定例議会の一般質問の通告書を提出しました。昨日までに14人の市議会議員が通告済みで、本日の通告予定者と思われていたのが、私ともう一人の議員でした。
私は、傍聴者の都合により、夕方に近い時間帯を希望しました。通告者全体で14人になりそうな場合には、二日目の最終である通告番号10番を確保するつもりでしたが、通告初日に15人以上の通告者となりそうな気配でしたので。通算して最終の番号を確保する方針に転換しました。
結果的に通告者総数が16人で、16番となりました。これで、最終日三日目の、それも午後の4人目といった際限なく夕方の時間帯の一般質問がほぼ確定でき、傍聴者に好都合となりました。6月19日(金)といった、翌日・翌々日に土曜日・日曜日を控えた、午後4時台から5時台までの、時間帯となります。
通告の概要は以下の通りです。④は、「交通対策」を「開発・交通行政」へと、内容に合わせた訂正の要請が、議会事務局からあり、直しました。
① 国際交流: 友好都市の中国奉化市について 答弁は市民部長
② 子育て支援: 公立保育所の耐震化について 答弁は福祉部長
③ 道路行政: 仏子の延伸新設道路について 答弁は市長
④ 開発・道路行政: 仏子の遊技場予定地と周辺について 答弁は市長
⑤ 交通行政: 元加治駅南口の開設について 答弁は市長
コメント