午後1時半から3時過ぎまで、市議会第3委員会室で、福祉教育常任委員会の協議会が開催され、委員の一人として出席しました。委員会委員と担当の事務職員、視察に同行した市民部長、福祉部長、健康福祉センター所長と教育総務部長も同席しました。
議題は、一昨日と昨日の県外行政の結果視察についてでした。視察市に学んで、入間市の施策に参考になった点を述べ合い、執行部の意見や、執行部への質疑・応答をまとめてテープに録音し、後程視察報告書に含めて記述して記録するためでした。
兵庫県高砂市については、社会福祉協議会の充実ぶりが話題となりました。概ね50世帯ごとに配置されている「福祉委員」については、その意義は認めるものの、入間市においては、民生・児童委員の確保も困難な状況で、むずかしいとの大方の意見でした。
神戸市については、発達障害者支援ネットワークが論ぜられました。人口150万人を超える政令指定都市なので、入間市との比較は難しい、との意見もありました。
コメント