午後6時20分頃に、仏子の外食『バーミヤン』駐車場裏手の、「憩いの家広場」に赴きました。受付を済ませて、テントの中に着席しました。西武地区第4区の「納涼盆踊り大会」が、午後6時半から催されました。開会式の冒頭に、西澤区長、西澤区最高顧問の挨拶があり、私にもご指名がありましたので、一言お祝いの挨拶をさせていただきました。
開会式直後に開始した盆踊りでは、私も櫓に上がって、『炭鉱節』と『入間音頭』を踊りました。一旦はテントに戻って地域の皆さんとお話をしましたが、西武小学校の先生や児童が『入間音頭』を披露するとのことでしたので、地上の外周の輪に入って、再び入間音頭を踊た後、中座する形でおいとましました。
午後7時40分頃に、仏子小学校の校庭に赴きました。既に西武地区第五区の「区民の集いふれあい納涼祭」が、午後7時から始まっていました。しばらくテントで過ごしたり、ここでも『入間音頭』を踊っているうちに、セレモニーとなり、区長の後にご祝辞を述べました。
その後も、『八木節』や『入間音頭』を踊ったり、周囲の売店を巡ったりして、午後9時の終了まで止まりました。
コメント