昨日は、入間市議会の議員倶楽部で会津若松市議を視察しました。その後。同市内で一泊しました。本日は移動日として、バスで福島県いわき市の小名浜港に寄って、入間市に戻りました。
『いわき・ら・ら・ミュウ』(いわき市観光物産センター)には、正午頃に到着しました。2階のレストランで海産物を中心とした昼食をいただきました。小名浜港は日本有数の漁獲高を誇る漁港でもあり、それを象徴する施設です。
その後、午後0時半頃から同館2階の「ライブいわきミュウじあむ」を見学しました。いわきの観光・物産の展示を集客のための導入部とし、更に小名浜地区を中心とした、歴史文化を知ってもらおうとする意気込みが感じられるほど、多くの写真と解説パネルの展示があり、よく出来ています。午後1時過ぎまで30分間ほどでしたが見ごたえがありました。
バスで西に移動して、福島県の環境水族館『アクアマリンふくしま』を見学しました。全体構造が大きな魚の形をした、3階建ての水族館を中心に、生命の進化、県内の川や沿岸の生態、世界の海、海に暮らす人々の歴史、ビオトーなどで、環境意識の啓発を促すような環境教育の施設でもあります。
案内係りの方に伺いましたところ、福島県内の小・中学校から先生に引率された児童や生徒が多く見学にやってくるそうです。
コメント