午後に2つの新年会に出席しました。西武地区第4区の新年会と仏子山新緑会の『新年顔合わせ会』です。
午後3時から仏子の『八坂会館』で、4区の新年会が催されました。仏子の東半分程の地域の区です。挨拶の指名がありましたので、おおよそ以下の内容を申しあげました。
「豊岡地区や藤沢地区に比べて、仏子の道路整備が遅れてきましたが、今年は大きく進展すします。多くの学童の通学路となっている、ヤオコー西の十字路が拡幅され、青赤黄色の信号機が、2月末に付く予定です。また、中橋も耐震診断の上、補強工事に合わせて、何らかの交通安全対策が打ち出せそうです。」
懇親の時間は半時間ほどで、初対面の方々ともう少しお話もしたかったのですが、次の会場があり、中座しました。
午後4時から仏子の『中島憩いの家で』、「仏子山新緑会」の「新年顔合わせ会」が催されました。加治丘陵の北側斜面の自然の植栽や管理を無償で実施している団体です。挨拶のご指名がありましたので、おおよそ以下の内容を申し上げました。
「植栽を実施して4年近く経過し、周囲ともじょじょになじんできました。意外なほど広範囲の方々からも、認知されつつあります。北側の斜面は、動植物の自然の宝庫でもあります。」
懇親の時間は十分にあったのですが、所用のため早く中座しました。
コメント