3日目は、目的を変えて、視察を逃した市や、今後視察する可能性のある市を3か所見学しました。 ①郡上市、②多治見市、③豊川市です。
①岐阜県郡上市は、5年前に市議会の福祉教育常任委員会の視察先の候補に挙がっていました。 いわゆる『郡上八幡』の観光地ですが、旧市街は風情があり、郷土博物館では戦国時代の紆余曲折、江戸時代の『郡上一揆』、幕末の『凌霜隊』による佐幕派としての会津救援等等、印象に残りました。 山城で1933年に地域振興として模擬城として再建された『郡上城』にも上りました。
郡上市は、10年前に広域合併による新設しですが、中心部は『八幡町』です。 20年ほど前に建てられた市庁舎に赴き、資料を調べたり、受付に質問したりしました。
②岐阜県多治見市は、5年まえに当時の会派で視察を企画しましたが、諸般の事情で実施に至りませんでした。 駅前から市庁舎にかけての織部焼の『オリベストリート』と市庁舎を見学しました。
③愛知県豊川市は、今後視察する有力候補と考えます。 市の人口規模まどで入間市と共通性があります。 市庁舎は低層ですが、耐震補強が完備していました。
コメント