午前11時頃に、仏子の八坂神社に徒歩で赴きました。 雲一つない紺碧の澄んだ空の下、日差しがまぶしい程のぽかぽか陽気でした。
元旦の本日は、恒例の『元旦祭』で、11時半過ぎに、拝殿で神事が始まりまりました。 20分程で拝殿の神事は終わり、機神様と稲荷様でに移動して、それぞれの神事となり、正午過ぎに終了しました。
神社の社務所で、「直会」となり、神酒の乾杯の後に、宮司、氏子総代、市長、県会議員、市議会議員、区長、JAいるまの西武支店長、囃子保存会代表の順で祝辞となりました。
私にもご指名がありましたので、以下の趣旨を述べさせて頂きました。
「穏やかな中での元旦祭です。 敢えて災害の可能性を考えると、地震があります。 小中学校の特に体育館の天井の照明器具の落下やガラス窓等の飛び散り、などの心配があり、平成30年度に耐震補強が実施される計画となっています。 本年度は3月頃に入間川中橋の歩道拡幅工事に伴う、片側通行で皆さんに、ご迷惑を言お掛けするかと思います。 また、平成29年度には、グリーンロッジの解体・撤去の検討もされます。」
コメント