« 2018年1 月 | メイン | 2018年3 月 »
市議会で所属する会派の会報に記載する、あいさつ、視察報告、平成30年度一般会計予算などの、現行の草案で執筆したものを、会派の担当の議員へ、メールの添付ファイルで送りました。
市議会の本懐疑の総括質疑の2日目でした。 午前9時半から始まり、3会派の代表で、午前10時35分頃まで続きました。
市議会本会議の総括質疑の1日目でした。 御前9時30分から、各派を代表した議員が、条例や補正予算、平成30年度当初予算について質疑しました。
私は、自民党入間市議団を代表して、午後に平成30年度の一会計、国保会計、介護保険会計、工期高齢者会計、水道事業会計、下水道事業会計について、質疑しました。
午後4時20分ごろ延会となり、残りは、明日28日の午前9時30分から再開します。
午後6時から、飯能駅ビルの『ホテル・ヘリテイジ飯能』の6階ヘリテイジホールで、衆議院議員大塚拓の「新春の集い」が催され、出席しました。
test
テスト
午前9時半から、第2委員会室で、基地対策委特別委員会があり、委員として出席しました。
「日米施設部隊による飛行場被害復旧訓練につて」等が協議事項でした。
市議会本会議の開会日でした。 午前9時半開会で、途中各派代表者会議を挟んで、昼に多少食い込んで本鍵が終了しました。
午後1時から、全員協議会で、休憩を挟んで午後3時20分ごろまで続きました。
午後3時25分から、第2委員会室で議会広報委員会があり、午後3時50分頃に終了しました。
私は、本会議、各派代表者会議、全員協議会、議会広報委員会の全部に出席しました。
明日の開会日を前にして、市執行部提案の諸議案を通読しました。 全体的に、紙媒体の議案や資料の分量が多いのでそうなりました。
開会日の提案理由を聞いた後は、要点を精読するつもりです。
午前9時半から、市議会の全員協議会室で、議会運営委員会が開かれ、委員として出席しました。