« 2018年3 月 | メイン | 2018年5 月 »
午後2時から、仏子の西部地区第4区上広瀬町内会の総会が催され、来賓として出席しました。
挨拶のご指名がありましたので、各班長さんの市報配付が、経過措置を経て、平成33年度から毎月1日号だけになる事のついでに、『いるま市議会だより』も、この5月1日号から、市報と一体の印刷となり、中間の16ページを占める事、カラー版になる事、などを申しました。
午前11時から、仏子の憩いの家で、老人会の『清寿会』の総会があり、来賓として出席しました。
挨拶のご指名がありましたので、入間市の福祉的な公共交通の『てぃーろーど』と『てぃーワゴン』が1年間の試行期間として運営しており、皆さん方のご意見によっては、1年後にコースの変更もある、と申しました。
午後6時から、仏子の西武地区第5区上野町内会の総会があり、来賓として出席しました。
挨拶のご指名がありましたので、各班長さんの回覧板での市報配付の添えての、『いるま市議会だより』の5月1日号から、市報と一体化して配布の手間が軽減する事、『いるま市議会だより』も紙面が更新し、読みやすく、カラー版のなる事、等を申し上げました。
公私ともに、思いがけなく雑務が発生し、その対応に追われました。
午後1時30分から、入間市民会館3階の第8号室で、自民党入間支部の役員会があり、出席しました。
5月1日に発行する、『いるま市議会だより3月定例会号』のゲラの第1版が、午後2時ごろ印刷業者はら市議会事務局に届き、私は担当の議会広報委員会の委員長として、誤植や不具合な個所などを確認し、訂正すべき点を別のメモに箇条書きして、事務局に提出し、担当職員と共同でチエックしました。
行の字数が原稿の19時と違って18時になっているなど、構造的な問題も分かりました。
自分の経営する会社の所用で、東京・五反田に赴きました。 この帰りに、久方ぶりに渋谷に寄りました。
『ヒカリエ』の7階で昼食をとり、下の階で、私の娘の勤務している会社の雑貨類を販売していいる、代理店の店も観ました。
渋谷は、まったく変わってしまって、驚くばかりです。
わずかに、渋谷駅北西の『ハチ公口』だけは、昔ながらの風情を残しています。 ハチ公の銅像の前では、外国人が順番に列をなして、写真撮影をしていました。
撮影時に、ハチ公の前足や頭に手を掛ける場合が多いらしく、前足や頭の部分が特につるつるに光っていました。
昨日1日が日曜日であり、「エイプリール・フール」も多少気になるので、最初の平日である本日が、市議会議員としての実質的新年度初日でした。
午後市役所に赴き、地元の陳情で、担当課を訪ねた後に、議会事務局や会派控室に行きました。 事務局の新担当者とも挨拶を交わしました。
午後4時から、上仏子公会堂で、西武地区第5区上仏子町内会の総会が開催され、地元の市議として出席しました。