« 2019年7 月 | メイン | 2019年9 月 »
午後6時から、瑞穂斎場で元入間市職員に方の通夜式があり参列しました。
市議会運営を円滑にする事を念頭に、諸議案を通読しました。
市議会の9月定例会の開会日でした。
午前8時50分から、議場避難訓練を実施しました。
本会議は、各常任委員会の視察の委員長報告、執行部の議案説明、平成30年度の決算の概要報告や監査委員の審査報告などがあり、午後2時半頃に終了しまし。
その後、全員協議会がありました。
明日の議会開会日を前に、公然の気を養い、床屋にも行きました。
午前9時30分から、市議会の全員協議会室で、議会運営委員会が催され、議長として出席しました。
午前6時30分から7時30分まで、仏子駅北口の駅頭に立ち、駅利用の方々に選挙の協力に感謝を表明しました。
午前9時から、東藤沢の『リバティ狭丘』で、入間市民水泳大会が開催され、開会式の来賓として出席しました。
午前10時から、入間市青少年活動センターの講堂で、『入間市青少年の船解団式及び報告会』が開催され、来賓として参加しました。
午後6時から、西武地区第7区の元加治団地で納涼盆踊り大会が催され、参加しました。
午後1時30分から、途中2回の休憩を挟んで、午後4時45分頃まで、市議会の全員協議会室で全員協議会がありました。
ますます溜まる諸資料をなんとか、自分なりに通読して整理しました。