« 2023年11 月 | メイン | 2024年1 月 »
『いるま市議会だより』の裏表紙に記載する、議会運営委員会の記述を、視察のテーマと整合させる為に、記述の順番を変更しました。
午前9時30分より、第4委員会室で、議会広報委員会が開催され、委員長として参加しました。
『いるま市議会だより12月議会定例会号』の原稿のチェックを行いました。
その後、議員の名簿を本人の意思で不掲載に出来る県について、議員各位に周知する方法が議論され、市議会議長をから、通知刷る事に決定しました。
明日は、議会広報委員会があり、『いるまあ市議会だより』の12月定例会号(来年2月1日発行)の現状チェックを行います。
それに先立ちて、本日の午後、市議会事務局から、次回号の紙面のシミュレーションがインターネットで送られて来ました。
今日の段階で、ある程度の予測がついた状態で、準備をする事が出来ました。
朝所用があって、東京・新宿区へ赴きました。
帰りがてら、池袋から西武池袋線に乗り、江古田駅で下車しました。
此処からおおむね千川通りを歩いて、桜台駅に至りました。
母校の武蔵中学高校の同期会が、来年の1月下旬に予定されており、その会場を遠巻きに下見することも兼ねました。
議会運営委員会での、11月9日の新座市議会の視察の報告の文章の分量が、裏表紙に記載する場合ボリュームが1.5倍程に増加すると想定されました。
したがってそれに合わせて、増量した原稿を、再度作成しました。
12月定例会が昨日終了し、本日は議案や資料を通読して整理しました。
運動後の整理運動の様な心持でした。
市議会の閉会日でした。朝9時半から始まり、10時32分から45分までの休憩を挟んで、正午過ぎに終了しました。
明日15日の市議会閉会日が提出期限の一般質問の原稿を、メールの添付ファイルで、市議会事務局へ送りました。
今市議会定例会の市議会だより用の、一般質問の原稿を執筆し、掲載用の写真を撮影しました。
午後1時半から、市議会の第1委員会室で、公共施設最適化特別員会が催されて、委員長として参加しました。
今回は、新市庁舎蛍雪について、スクリーンの投影して、担当課長を中心に解説があり、委員の質疑と執行部の答弁が続きました。