昨日8日(水)に、仏子小学校の入学式があり、来賓として出席しました。ほぼ同時の西武中学校の入学式には欠席しました。小学校の入学式は、新入児童の時間的な「耐久力」の限界に配慮して、1年生入場から1年生退場まで、正味45分程と簡素になっています。
今年の新入児童数は、56名と少なく2学級となりました。全校児童数も396名と400人を割り込み、仏子小学校の「小規模化」が進んでいることを、実感せざるを得ませんでした。2年生が3学級である以外は、すべての学年が2学級です。また1学級の児童が少ない場合によくある事ですが、新1年生の男女の児童の割合も均等とはならず、男子24名、女子32名となっています。
式は厳かの中にも和やかに進みました。新入児童もあまり足をバタつかせることが少なく、それでいてお祝いの言葉で「おめでとうございます」と言いますと、「ありがとうございました」と返事をする礼儀正しさです。
コメント