午後5時半から、狭山市民会館の会議室で開催された、狭山入間稲門会(早稲田大学の校友会)の役員会に出席しました。形式に囚われずに、内容本位の話し合いが続きました。
午後8時頃からは、狭山市駅西口の再開発ビル近くの蕎麦屋で、懇親を深めました。私は、マイカーを近くで駐車しましたの、アルコールは控えましたが、なかなか機知に富んだ会話が交わされて、酒なしでも酔えました。
参加された方々は、ご年配でいらっしゃるのに、ふとドイツの格言の「青春とは、酒無しの陶酔である」を思い出しました。
« 町内会の組会議に出席 | メイン | 「四等国」について »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント