午前8時半頃、自動車で市役所に赴きました。 すでに多くの人々が集まっている中、駐車場に車を止めて、市庁舎の表玄関前に赴きました。 本日は、『八十八夜新茶まつり』で、来賓として参加しました。
最初に、展示されているトラックを眺めました。 ある運送会社がボランティアとして、荷台の側面に狭山茶の公告を掲載し、今後入間市内外を運送業務として走行する予定と聞きました。
8時45分からセレモニーが始まりました。 市庁舎南側の茶園には、多くの人々が集まっていました。 茶業協会会長の挨拶の後、市長、市議会議長、県農林部長、大塚衆議院議員の祝辞が続き、市議会議員達を含めた他の来賓達の紹介がありました。
市の若手女性職員の扮した「茶娘」の、茶摘みの実演もありましたが、今回は、前述のトラックのラッピングについて、担当業者からその方法や費用、耐久性について質問しました。自分の名刺看板にも参考になるかと考えもしました。
コメント